NEWS

【MAIAMアペロ】Season2.始まります!

【MAIAMアペロ】Season2.始まります!

今年の4月から始まりましたワイン会、MAIAMアペロ。

実店舗を持たない私たちが、もっとワインライフが楽しくなるような時間をみなさまと共有していきたく、オンラインという形でイベントを開催してまいりました。

初めての試みであり模索しながら開催を続けてまいりましたが、回を追うごとに直接はお会いしたことのないお客様とのつながりを密に感じ、そして知識豊富なソムリエの解説を聞き、質問もしながらワインを飲むことのできる時間は、他にはない貴重な機会となっております。

素敵なお客様との出会いに、心から感謝いたします。

ここで、改めてSeason1(4月〜7月)の振り返りをしたいと思います。今まで気になっていたけどなんとなく参加しづらい、どんな会なの?という方に、より身近に感じていただけたら幸いです。

Season2の日程、そして内容も決定いたしましたのでみなさまのご参加、お待ちしております!!

MAIAMアペロ Season1.(4月〜7月)

第1回「改めて知るシャブリの魅力」

Chablis Premier Cru "VOSGROS" / Domaine du Chardonnay 2016 × ホタテソテー

記念すべき第一回は、北海道から佐賀県の方まで国内いろいろな場所からご参加いただき、オンラインイベントならではの場所を選ばずにつながることができ、それぞれの場所で同じものを食べて飲んで、情報を共有することのできる新しい楽しさを感じました。

人気の「すっきり辛口なシャブリ」ですが、それだけではない奥深い魅力があるこのワイン。ほのかな樽感も感じられて、バターソテーとのマリアージュは完璧でした。
日本では多くのお寿司屋さんでも提供されているシャブリ。なぜここまで日本で有名になったのか、貴重なお話を伺うこともできた会でした!

第2回「酒精強化ワインって何?一度知るとハマってしまう極上甘口ワインの世界♡」

Banyuls / Domaine de la Rectorie 2016 × チョコレート

スペインに近い温暖な南フランスで作られる酒精強化ワイン。発酵途中のワインに高アルコール度のブランデーを添加し、発酵を止めることによってぶどうの糖分が残り、高アルコール度数の甘口のワインができあがるそうです。

今の時代のように温度管理がされた船などがなかった時代に、暖かい地域だとワインの移動や保存がなかなか難しく、保存性を高めるためにブランデーを添加していたことがこの酒精強化ワインの始まり。スペインのシェリーや、ポルトガルのポートワインやマデイラも同じ酒精強化ワインです。

味わいだけでなく、ワインの歴史についても学びのあった会でした。

アルコール度数が16.5%とちょっぴり高いワインなので、好きなチョコレートとともにゆっくりと飲みながら過ごした夜でした。

第3回「ボルドーの陰に隠れていた南西フランスの魅力!コスパの高いワイン選びとは?」

Château Montus Rouge 2014 × ポークソテー

比較的知名度の高いモンテュスを取り上げた第3回。ハリウッドスターも愛飲していると話題を呼んだワインでもあります。

タナというブドウ品種で作られるシャトー・モンテュス。 果実味がありどちらかというとフルボディな印象ですが、タナの特徴である後味に残る酸によりエレガントなワインになるそう。

そして”コスパの良いワイン選び”については、世界的に評価の高い造り手のセカンドやサードワインを飲んでみる、のがまず一つの手。また趣味の合うソムリエさんを見つけてお話する、美味しい!と思ったワインは記録して覚えておく、などすぐにでも実践できるようなワイン選びのコツを教えていただきました。

数多くあるワインの中から自分好みのワインを見つけるのって、なかなか難しいですよね。

皆さんそれぞれのお気に入りワイントップ10!とか作ってみたらいかがでしょうか♪

第4回「知っておくと毎日が楽しい!マリアージュの極意。」

Sancerre / Chateau de Fontaine Audon 2018 × スモークサーモン

夏にぴったりなロワールのサンセール!
この会はみなさん田邉ソムリエのお話を聞きつつあっという間に飲み終わっていた印象です。笑

第4回はマリアージュの極意がテーマで、ソムリエが何を持ってペアリングを考えているのかを伺い、これから食事とワインのペアリングを考えるのに大切なことを知ることができた会でした。

まずは土地ありきでワイン産地に関する知識が必要であること。マリアージュに大事なのは”3つの酸”(クエン酸、リンゴ酸、乳酸)であること。そしてマリアージュは外観→香り→味と”積み上げていく”ものであること。

ワインの醍醐味でもあるペアリングについて、とことん学べた会でした!

さて、ここまでの振り返りはいかがでしたでしょうか。是非是非、8月以降も盛り沢山の内容となっておりますので、皆様のご参加をお待ちしております!

MAIAMアペロ Season2.(8月〜11月)スケジュール

第5回 / 8月20日(木)19:00〜「もっと身近に!まだまだ知らないロゼワインの魅力♡」

Côtes de Provence / Clos des Crostes 2019 × オリーヴとトマトのサラダ、ラタトュイユ

近年大注目のロゼワイン!和食や中華との相性も良く、美味しさを知ったら日々活躍すること間違いなしのオールラウンダー♪この機会にぜひ、ロゼワインについて知らないことやペアリングの疑問をソムリエに聞いてみましょう!

第6回 / 9月17 日(木)19:00〜 「フランスワインの二大産地、ブルゴーニュの赤白ご褒美night♡」

Puligny Montrachet / Maison Andre Goichot 2017 & Gevrey Chambertin / Maison Andre Goichot 2016 

第7回 / 10月

Crozes-Hermitage / Domaine Habrard 2018 

第8回 / 11月

Château Tour de Bessan 2013 

第7回、8回については、また追って詳細を発表させていただきます。お楽しみに!!

申し込み方法

❶info@maiam.co.jp 宛にメール
件名に「MAIAMアペロ参加申し込み」
本文に「お名前・参加希望日時」をご入力の上送信をお願いいたします。

❷instagramのMAIAM WINES公式アカウント(@maiamwines)にDM
「MAIAMアペロ参加申し込み・お名前・メールアドレス」をご入力の上送信をお願いいたします。

MAIAMからの返信をもって、参加申し込み完了となります。
一回につき5名様限定とさせていただき、先着順で定員に達し次第申し込み終了とさせていただきますので、ご了承ください。

ご質問なども、上記のメールアドレスやSNSアカウントにお気軽にお問い合わせください。
みなさまと一緒に素敵なマリアージュ体験ができるのを楽しみにしております♡

READ MORE

価格改定のお知らせ

価格改定のお知らせ

  平素よりMAIAM WINESをご利用いただき誠にありがとうございます。   おかげさまで販売を開始してからはや9年を迎えさせていただき、この間、各種商品の価格についてはわずか一度の改定を行わせていただいたのみで据え置きにて設定しておりましたが、昨今のワイン輸入にあたる物流コスト、並びに各種資材の原材料価格の高騰や為替変動の影響により、現状の価格を維持することが難しくなりました。 つきましては

MAIAM WINES×Remède nikaho  ペアリングコースディナー開催リポート

MAIAM WINES×Remède nikaho ペアリングコースディナー開催リポート

去る1月29日、30日の2日間にわたり、東京・表参道の「AOYAMA WINE BASE」にて、秋田県にかほ市にあるフレンチレストラン「Remède nikaho(レメデニカホ)」渡邊健一オーナーシェフを招き、レメデニカホの料理ひと皿ひと皿に合わせてMAIAMのワインが楽しめる「スペシャルペアリングコースディナー」を開催しました。今回はそのディナーの模様をスナップ写真とともにお届けします。  

今年のバレンタインギフトはバニュルス×ショコラで決まり!

今年のバレンタインギフトはバニュルス×ショコラで決まり!

バレンタインが近づいて、女の子も男の子も、いくつになっても心躍るもの♡ もちろん、愛情たっぷり手作りチョコレートや高級ブランドショコラいいけれど、お酒好きなあの人に贈るなら、ちょっと気を利かせて「バニュルス」はいかが? このバニュルスという甘口ワイン、実はショコラとの合性、バツグンなんです!  え、なに、バ・ニュ・ル・ス...!? と首をかしげたあなたのために、MAIAMワインディレクター田邉公一

3回幸福感が味わえる🎶 チキンに合わせるクリスマス5本セット発売中!

3回幸福感が味わえる🎶 チキンに合わせるクリスマス5本セット発売中!

ご家庭でのクリスマスの定番料理といえば、やっぱりローストチキンですね! これは、1860年代にヨーロッパ人によるアメリカ開拓時代に、先住民のインディアンたちがターキー(七面鳥)を食べる習慣に接したことに端を発するのだとか……   それはさておき、クリスマスといえばチキン!ということで、MAIAMが2022年のクリスマスシーズンに大プッシュする商品が、 この「チキンに合わせるクリスマス5本セット」で