★解禁日当日にお届け★ボジョレー・ヌーヴォー2023の予約受注を開始いたしました!

★解禁日当日にお届け★ボジョレー・ヌーヴォー2023の予約受注を開始いたしました!

10月13日から予約開始!昨年も大好評のボジョレー・ヌーヴォー

毎年11月の第3木曜日午前0時に解禁となる、その年に収穫されたぶどうで造られる『ボジョレー・ヌーヴォー』

昨年からMAIAMでもお取り扱いを開始したこのボジョレー・ヌーヴォーについて、改めてご紹介させていただきます!

 

そもそもボジョレー・ヌーヴォーって??

「ボジョレー」はブルゴーニュ地方の南部エリア、食の街リヨンの近くにあるボジョレー地区のこと、「ヌーヴォー」はフランス語で「新しい」という意味で、ボジョレー地区で作られる新酒を指す名称です。


ボジョレー地区では毎年11月の収穫祭の時にその年に収穫したぶどうで造る新酒を飲んで、その年のぶどうのできを確認する習慣がありましたが、1951年にワインの出荷を12/15まで制限する省令が出たため、ボジョレーワインの早期販売申請を実施。11/13に許可が下り、その他のワインに先行して販売されるその年の新酒「ボジョレー・ヌーヴォー」が誕生しました。
当初は解禁日を定めていなかったため他の生産者より早く販売しようとする者が現れ、発酵が不十分な状態のヌーヴォーが出回り始めてしまうことに。その対策として1967年からは11/15が解禁日と制定されましたが、当日が休日に重なってしまうとお国柄か運送がストップして売れ行きに影響が出たため、1985年に「11月の第3木曜日午前0時」に改定され現在に至ります。

 

通常のワインとは異なる造り方

収穫から解禁まで約2ヶ月程度しかないボジョレー・ヌーヴォーは、発酵や熟成の時間が長く取れないため、通常のワインと同様に造ろうとするとぶどうの皮由来の渋みが立ってしまいます。
そこで、収穫したぶどうを炭酸ガスが充満した密閉タンクに入れてぶどう自体の細胞内発酵を引き起こさせることで、渋み成分を抑えつつ色素のみを効率よく抽出する「マセラシオン・カルボニック」と呼ばれるボジョレーならではの製法が使われます。この後に通常通り搾って製造していくことで渋みが少なくフルーティーなワインができあがります!

 

近年見直されるガメイ種

ボジョレー地区があるブルゴーニュ地方では、ピノ・ノワールというぶどうから赤ワインを造ることがほとんどですが、ボジョレー地区のワインはガメイというぶどう品種から造られます。
イチゴのような甘酸っぱい香りで色が淡く渋みも少ないのが特徴ですが、新酒であるボジョレー・ヌーヴォーや若いワインではフレッシュでフルーティーな印象に仕上がる一方、ボジョレー地区北部にある「ボジョレー・ヴィラージュ」や同地区内で特に素晴らしい畑を持ち「クリュ・ボジョレー」を名乗れる10の村では数年間の熟成を経てピノ・ノワール顔負けの複雑な香りと力強い味わいが楽しめるワインも造られている可能性を秘めたぶどう品種です。


近年、熟成向きのガメイがその味わいでワイン愛好家からの注目を浴びている他、世界的な健康志向ブームの影響で素材の味わいを楽しむシンプルな料理が台頭しフレッシュでライトな味わいのワインが好意的に受け入れられるようになったことで、ライトなタイプのガメイ種のワインの評価も見直されてきています。

 

今の時代にまさに必要!画期的な100mlボトル

MAIAMのワインセレクトを担当するワインディレクターの田邉公一氏は、MAIAMのボジョレー・ヌーヴォーについてこう話しています。

「我が国日本においても毎年多くの方々が楽しみにしておられ、もはや文化と言っても過言ではない、毎年11月の第3木曜日に解禁される新酒ボジョレー・ヌーヴォー。しかし、そのヌーヴォーも他の多くのワインと同様に、昨今の状況下による価格高騰が進んでいます。近年、少量でいいから美味しいワインを味わいたいという方も増えていることを実感する中、この100mlボトルでのボジョレー・ヌーヴォーは、今の時代にまさに必要とされているものだと考えています。収穫を終えたばかりの瑞々しいブドウから生まれた一杯のグラスワイン。お好みのグラスに注いで、新鮮な香りと味わいをお料理と共にお楽しみください。」

MAIAMボトルなら、お持ち歩きしやすいサイズでスクリューキャップのため、<いつでも・どこでも・どんな時でも>数あるボジョレーの新酒の中からMAIAMが厳選した味わいをお楽しみいただけます。

 

 

プティ・ヌーヴォー』3,740円(税別)

内容:・ボジョレー・ヌーヴォー《ロリジーヌ》2023 年/テロワール・オリジネル 100ml ボトル×2 本

今年の新酒ボジョレー・ヌーヴォーをお二人でグラス1杯ずつお楽しみいただける2本セット。天候等の影響で変わるその年ならではの味わいをぜひご堪能ください。

プティ・ボジョレー』3,850円(税別)

内容: ・ボジョレー・ヌーヴォー《ロリジーヌ》2023 年/テロワール・オリジネル 100ml ボトル×1 本
   ・モルゴン《コート・ド・ピュイ》2022年)/ドメーヌ・ローラン・ゴティエ 100ml ボトル×1 本 

同じガメイ種のブドウで造られたワインでありながら、新鮮な香りと味わいを持つ新酒ボジョレー・ヌーヴォーと、熟成により旨味とコクを増したモルゴンとをグラス一杯分ずつ飲み比べることで、ボジョレー・ワインの奥深い魅力をお楽しみいただけます。

どちらのセットも10 月13 日(金)から予約受付を開始。

11月14日AMまでにご注文いただいた方へは、解禁日当日16日にお届けいたします!

 

特別企画のお知らせ

11月16日解禁日当日の20時より、ソムリエ田邉公一氏とMAIAMの合同インスタライブにて『ボジョレー・ヌーヴォー《ロリジーヌ》2023 年/テロワール・オリジネル』のテイスティングと解説を行います。

ぶどうの生命力がそのまま表現されたかのような、華やかな香りと瑞々しい味わいのボジョレー・ヌーヴォー。
今この瞬間を大切に想うことのできるワインです。

1年に1度しかないワインのお祭り。ぜひ、MAIAMと一緒に今年の味を楽しみましょう!

ご予約はこちらから

READ MORE

クリスマスをイメージした綺羅びやかなワインギフトセットを期間限定販売開始♫

クリスマスをイメージした綺羅びやかなワインギフトセットを期間限定販売開始♫

<MAIAMがお贈りするノエルシリーズとは> イルミネーションをイメージした綺羅びやかなクリスマスホリデーセット。 シャトー・ギローの黄金色の貴腐ワインに、それぞれホリデーシーズンの彩りを叶える赤・白をあしらって、クリスマスをイメージしたワインセレクションにしました。 自分へのご褒美やギフトにこのホリデーシーズンにご活用ください。 <ノエルシリーズへの想い> 創業者のmaiが実際に訪れたソーテ

★解禁日当日にお届け★ボジョレー・ヌーヴォー2023の予約受注を開始いたしました!

★解禁日当日にお届け★ボジョレー・ヌーヴォー2023の予約受注を開始いたしました!

10月13日から予約開始!昨年も大好評のボジョレー・ヌーヴォー 毎年11月の第3木曜日午前0時に解禁となる、その年に収穫されたぶどうで造られる『ボジョレー・ヌーヴォー』。 昨年からMAIAMでもお取り扱いを開始したこのボジョレー・ヌーヴォーについて、改めてご紹介させていただきます!   そもそもボジョレー・ヌーヴォーって?? 「ボジョレー」はブルゴーニュ地方の南部エリア、食の街リヨンの近

価格改定のお知らせ

価格改定のお知らせ

  平素よりMAIAM WINESをご利用いただき誠にありがとうございます。   おかげさまで販売を開始してからはや9年を迎えさせていただき、この間、各種商品の価格についてはわずか一度の改定を行わせていただいたのみで据え置きにて設定しておりましたが、昨今のワイン輸入にあたる物流コスト、並びに各種資材の原材料価格の高騰や為替変動の影響により、現状の価格を維持することが難しくなりました。 つきましては

MAIAM WINES×Remède nikaho  ペアリングコースディナー開催リポート

MAIAM WINES×Remède nikaho ペアリングコースディナー開催リポート

去る1月29日、30日の2日間にわたり、東京・表参道の「AOYAMA WINE BASE」にて、秋田県にかほ市にあるフレンチレストラン「Remède nikaho(レメデニカホ)」渡邊健一オーナーシェフを招き、レメデニカホの料理ひと皿ひと皿に合わせてMAIAMのワインが楽しめる「スペシャルペアリングコースディナー」を開催しました。今回はそのディナーの模様をスナップ写真とともにお届けします。