NEWS

【NEW】季節限定の2本セット「プティ ブラン」「プティルージュ」登場!

【NEW】季節限定の2本セット「プティ ブラン」「プティルージュ」登場!

4月より、赤ワインの2本セット「プティ ルージュ」と白ワインの2本セット「プティ ブラン」の発売が開始されました✨
フランスの2大銘醸地である、ブルゴーニュとボルドーから1つずつ、素晴らしいワインを厳選しました。

それぞれのテロワールをよく映し出したワインで、贅沢な飲み比べがおうちで体験していただけます。
来月に控えた母の日、そして父の日の贈り物にもオススメですよ!

6月までの3ヶ月、季節限定販売となりますので、今だけの特別な組み合わせをお見逃しなく。

Petit Blanc プティ ブラン

これからの季節にもぴったり!爽やかな白ワイン好きな方へ。
相性の良いサーモンなど海の幸を使ったサンドイッチを片手に、お外で楽しんでもらうのも良いかもしれません◎

Pessac-Léognan / Château Pontac Monplaisir 2014

ボルドー市近郊のペサック・レオニャンは、白ワインでも高い評価を得ているエリア。
海洋性気候の影響を受け、砂利の多く見られるぶどう畑から生まれるこのワインは、熟した果実と海のニュアンスが特徴的です。

Puligny Montrachet / Maison Andre Goichot 2018

ブルゴーニュ地方屈指の白ワイン産地として有名なピュリニー・モンラッシェ村の豊潤な白ワイン。
芳醇なミネラル感、香ばしさを伴う上品な味わいが、ラ・フランスやヴァニラなどの香りとともに広がります。料理のメインディッシュに白ワインを合わせたいという時にも十分に応えてくれる、抱擁力のあるワインです。

Petit Rouge プティルージュ

ブドウの果実味、ワインは赤派!な方へ。
ブルゴーニュのピノノワールと、ボルドーのトップシャトーの組み合わせは、ワイン好きな方にもきっと喜んでいただけます。

Gevrey Chambertin / Maison Andre Goichot 2016

ナポレオンが愛したワイン「シャンベルタン」。
その畑が位置するジュヴレ・シャンベルタン村のワインは、ブルゴーニュ地方の名だたる赤ワインの中でも特筆した存在としてその輝きを放ち続けています。

Margaux / Château La Tour de Bessan 2013

有力なシャトーが名を連ねるマルゴー村の赤ワイン。クリュ・ブルジョワにも選ばれたこのワインからは、まさにボルドーのトップシャトーに共通する繊細さを感じます。
深い色合いが美しく、カシスやくるみ、落ち葉のような香りを感じられます。口当たりに心地よい渋みをともない、きめ細かなテクスチャーが魅力です。

今年は、カーネーションとともに、お母さんへ贅沢な飲み比べができるおうち時間のプレゼントはいかがでしょうか?♡

Mother’s day in the world!

2021年の母の日は、5月9日。日本ではお母さんにカーネーションを贈る風習がありますが、母の日は全世界共通なのでしょうか?

実は、母の日にカーネーションを贈る文化はアメリカが発祥なのだとか。

ある女性が亡くなったお母様を偲んで教会で追悼会を開き、白いカーネーションを参加者みんなに1輪ずつ配り、贈ったことが母の日の始まりになりました。

フランス

MAIAM WINESの原産地、フランスの母の日は、5月の最後の日曜日。定番の決まったお花などは特なく、お母さんが喜ぶものをチョイスして贈ります。

もらって嬉しいものは人それぞれ。個性を大切にする文化が現れていて素敵ですね。

オーストラリア

白くかわいい菊の花「クリサンセマム(chrysanthemum)」の語尾から取った愛称 “mum”が、「お母さん」という意味を持つことから、母の日には菊の花を贈るのが主流です。
いろんな色を組み合わせた菊のブーケも可愛いですね!

韓国

韓国では母の日ではなく、毎年5月8日が「両親の日」です。日本と同様に、カーネーションを贈る風習があります。
二人同時にとは、なんだか盛大にお祝いしたくなりますね〜!

タイ

国王妃の誕生日である8月12日が母の日で、ジャスミンの花を贈ります。国民は水色の服を着て、王妃の写真や水色の旗を掲げ、街がとっても賑わいます。
父の日は、もちろん国王の誕生日。決まった時間に国歌が街に流れ、その間はみんな立ち止まって目を閉じるなど、自国を大切にする文化がとてもよく現れていますね!

今年はおうちで贅沢な飲み比べを。

なかなか先行きの見えない日々が続きますが、日頃の感謝を伝えたり、たまにはゆっくりと美味しいワインを飲んで癒されて欲しい、そんな気持ちを伝えるギフトのお手伝いができれば、とても嬉しいです。

ご家族でシェアして、一緒に過ごす時間を作ってみるのも良いかもしれません。
たくさんの可能性を秘めた、グラス一杯分のワイン。皆様にたくさんの幸せを届けられますように。

それではみなさん、良い1日を⭐️

READ MORE

価格改定のお知らせ

価格改定のお知らせ

  平素よりMAIAM WINESをご利用いただき誠にありがとうございます。   おかげさまで販売を開始してからはや9年を迎えさせていただき、この間、各種商品の価格についてはわずか一度の改定を行わせていただいたのみで据え置きにて設定しておりましたが、昨今のワイン輸入にあたる物流コスト、並びに各種資材の原材料価格の高騰や為替変動の影響により、現状の価格を維持することが難しくなりました。 つきましては

MAIAM WINES×Remède nikaho  ペアリングコースディナー開催リポート

MAIAM WINES×Remède nikaho ペアリングコースディナー開催リポート

去る1月29日、30日の2日間にわたり、東京・表参道の「AOYAMA WINE BASE」にて、秋田県にかほ市にあるフレンチレストラン「Remède nikaho(レメデニカホ)」渡邊健一オーナーシェフを招き、レメデニカホの料理ひと皿ひと皿に合わせてMAIAMのワインが楽しめる「スペシャルペアリングコースディナー」を開催しました。今回はそのディナーの模様をスナップ写真とともにお届けします。  

今年のバレンタインギフトはバニュルス×ショコラで決まり!

今年のバレンタインギフトはバニュルス×ショコラで決まり!

バレンタインが近づいて、女の子も男の子も、いくつになっても心躍るもの♡ もちろん、愛情たっぷり手作りチョコレートや高級ブランドショコラいいけれど、お酒好きなあの人に贈るなら、ちょっと気を利かせて「バニュルス」はいかが? このバニュルスという甘口ワイン、実はショコラとの合性、バツグンなんです!  え、なに、バ・ニュ・ル・ス...!? と首をかしげたあなたのために、MAIAMワインディレクター田邉公一

3回幸福感が味わえる🎶 チキンに合わせるクリスマス5本セット発売中!

3回幸福感が味わえる🎶 チキンに合わせるクリスマス5本セット発売中!

ご家庭でのクリスマスの定番料理といえば、やっぱりローストチキンですね! これは、1860年代にヨーロッパ人によるアメリカ開拓時代に、先住民のインディアンたちがターキー(七面鳥)を食べる習慣に接したことに端を発するのだとか……   それはさておき、クリスマスといえばチキン!ということで、MAIAMが2022年のクリスマスシーズンに大プッシュする商品が、 この「チキンに合わせるクリスマス5本セット」で