説明
日常の中でもっと身近に、様々なシーンでお楽しみいただける贅沢な9本セット。
箱を開いてみると、内側にワインに関する情報が詰まったオリジナルのフランス地図が現れます。
コルクの台はそのままワインスタンドとしても利用可能。
地図を片手に、フランスを旅している気分で、多様なワインをお楽しみいただけます。
ワイン内容
-
Domaine du Chardonnay 2016
明るく澄んだイエローが美しく、香りは穏やかでありながら、フルーツや花、ミネラル香が凝縮している、爽やかで旨味のある味わいが魅力的な白ワインです。 -
Chateau de Fontaine Audon 2018
フレッシュな柑橘フルーツを感じる、瑞々しいサンセールはロワール地方を代表する白ワインの1つ。
ソーヴィニョン・ブランらしいミネラリーな味わいは、食前から食中までお楽しみいただけます。
-
Pessac-Léognan / Château Pontac Monplaisir 2014
海洋性気候の影響を受け、砂利の多く見られるぶどう畑から生まれるこのワインは、熟した果実と海のニュアンスが特徴的です。 -
Madiran / Château Montus Rouge 2015
ボルドー地方の陰に隠れがちだったワイン産地「シュド・ウエスト」を復活させたアラン・ブリュモン氏が生み出した秀逸な赤ワイン。ボルドーの名だたるワインに一歩も引けをとりません。
ブラックチェリーやチョコレートの香り、熟したフルーツの濃縮した味わいが口いっぱいに広がります。 -
l'Étoile / Domaine de Baud 2016
フランスのスイス国境沿いのエリア、ジュラ地方を代表する白ワイン、レトワール。イエロープラム、マッシュルーム、くるみ、ホワイトペッパーのような香りのワインで、まろやかな果実味があり、次第に引き締まっていく味わいが魅力的です。 -
Renaissance by Château Léognan 2016
世界的に高級ワインのイメージがあるボルドー地方ですが、カジュアルに楽しめるメルロ主体の軽やかな赤ワインも地元では大人気。メインディッシュだけでなく前菜にも合わせやすく、気軽にお楽しみいただけます。 -
Crozes-Hermitage / Domaine Habrard 2018
紫がかったブラックチェリーの色調が美しいワインで、シラーらしいブラックペッパーの香りに、ブルーベリーや野生的なニュアンスがあります。エレガントな余韻が続きます。 -
Margaux / Château La Tour de Bessan 2017
有力なシャトーが名を連ねるマルゴー村の赤ワイン。クリュ・ブルジョワにも選ばれたこのワインからは、まさにボルドーのトップシャトーに共通する繊細さを感じます。
深い色合いが美しく、カシスやくるみ、落ち葉のような香りを感じられます。
口当たりに心地よい渋みをともない、きめ細かなテクスチャーが魅力です。 -
La Perle d'Arche 2016
世界三大貴腐ワインの産地として知られるボルドー地方のソーテルヌ地区が生み出す、黄金がかった色調が美しいワイン。
程よい甘さを持つこのワインは、気軽に飲める貴腐ワインとして親しまれています。
–
アルコールに弱い私はお酒類がほとんど飲めません。でも、テイストも香りも大好き。ただアルコールがダメなだけなんです。
食事のお相手にはお酒を楽しんで頂きたいのですが、お酒に詳しくないのでどれが良いのかも分からなければ、お相手の好みも分からないし、ボトルで購入すると私がひと口しか飲めないので量的にも御負担をおかけすることにもなります。
でも、MAIAMさんのホームワインセットに出会ってからは、悩みの全てが解決され、相手の方も私も両者が共にお酒を楽しめるようになりました。食事がより豊かで楽しい時間になりました。
いろんな種類のワインをひと口だけ分けてもらうことで、アルコールの飲めない私も沢山のテイスト、香りを知ることが出来ました。ありがとうございます。
–
この度はホームセットのご購入ありがとうございました。
一口、または香りだけでも、お食事とワインのマリアージュは幸せな気持ちになりますよね(^^)
楽しんでいただけてとても嬉しく思います。これからも素敵なワインライフを過ごせますように…!
今後ともよろしくお願いいたします。